保存した条件

すべて見る

閲覧履歴(過去30件まで)

イベントの横のロックアイコンをクリックするとイベント位置を上部に固定することができます。

もっと見る

閲覧履歴はありません。

無料会員登録であなたにぴったりの街コンを探す

無料会員登録はこちら

ホワイトデー、何を返したら女性に喜んでもらえる?おすすめは…

バレンタインデーで嬉しかった気持ちを伝えたい!そんなあなたのヒントになるコラムです

もうすぐホワイトデーがやってきますね。
気になる人や彼女からバレンタインにチョコレートをもらったあなたは、
何を返したら喜んでもらえるのか悩んでいることでしょう

そんなあなたに、ホワイトデープレゼントのおすすめについて解説します。
また、お返しにどの程度の値段のものを選ぶといいのかについても見ていきましょう。

バレンタインの2倍

ホワイトデープレゼントを選ぶ際、いくらぐらいのものを選べばいいのか悩みますよね。
金額は、バレンタインでもらったプレゼントと同じか、2倍を目安にしましょう

ちなみに、クラシエフーズのキャンディブランド
「チュッパチャップス」が、過去にホワイトデーに関する調査を行っています。
調査期間は、2020年1月16日から翌日17日の2日間。
全国の15歳以上男女600名が対象です。

これによると、バレンタインデーのお返しにかける予算は
一人当たり平均3,830円であることが分かっています。
参考にしてみましょう。

引用元:チュッパチャプスがホワイトデーに関する調査を実施

アクセサリー

ネックレスやイヤリングといったアクセサリーを選んでみてはいかがでしょうか。
日常的に使ってもらえるような、
どんなファッションにも合うシンプルなデザインのものを選ぶようにすると
きっと高頻度で身に着けてくれます。

食事

何をプレゼントしたらいいか迷ってしまい決められない場合は、
食事をプレゼントするというのもステキ。
普段は行かないようなレストランを予約して、楽しくディナータイムを過ごすのです

花束

女性に花束をプレゼントするなんて、経験がない男性のほうが多いのではないでしょうか。
つまり、女性ももらい慣れていないので、あげたら感動してもらえるはず。
花にはそれぞれ、ステキな花言葉があるので、
相手への気持ちや愛を花に込めてもロマンティックですね

マカロン

イタリアが発祥のカラフルでキュートなお菓子「マカロン」。
マカロンには「あなたは特別な存在」という意味があるので、
ホワイトデーの贈り物としてはピッタリです。
相手がスイーツ好きだったら、なおさら喜んでもらえますよ。
高級なお菓子だけに、あまり自分では買わないですしね。

ちなみに、マシュマロには「あなたが嫌い」、グミには「嫌い」、
クッキーには「友達で」という意味があるので、気をつけてくださいね。

化粧ポーチ

汚れてきたな…って思っていても、つい買い替えるタイミングを逃してしまう化粧ポーチ。
そんな化粧ポーチを贈られたら、テンション上がること間違いなしです。
きっとすぐに使ってくれますよ。

化粧ポーチは大きさやデザインなどさまざまなタイプがあります。
相手が普段どんな大きさのポーチを使用しているのか、
好きそうなデザインなどチェックし、相手にとって使いやすいポーチを選ぶようにしましょう

ペアのもの

付き合っている相手の場合は、ホワイトデーのプレゼントに
ペアのものを選んでも喜んでもらえるでしょう。
ネックレスやブレスレット、マグカップ、ボールペンなどですね。

なかなか会えなくてさみしいときとか、
仕事で気合を入れて乗り越えないといけないことがあるときとか、
恋人とのペアアイテムがお守りになってくれたりもします

相手が欲しいもの

悩みすぎて、どうしてもプレゼントが決められない…。
そんな場合は、相手と一緒に選ぶのもおすすめ。
プレゼントを開けるワクワク感はなくなりますが、
欲しい物をあげることができるので、喜んでくれること間違いなしです

まとめ

ホワイトデー、何を返すか決まりましたか?
相手の事を考えたあなたからのプレゼントなら、どんなものでも喜んでくれると思います。
でもどうせなら相手が求めているもの、
「うれしい!」って感激してくれるプレゼントを選びたいですよね。
普段から相手の声に耳を傾けていると、そこにプレゼントを選ぶヒントが隠れていることも

あまり高価なものをプレゼントしても気を遣わせてしまうので、
バレンタインでもらった2倍程度のプレゼントをチョイスするようにしましょう。
相手に気に入ってもらえるといいですね。

ステキなホワイトデーになりますように。

この記事の著者

マツノミユ

恋愛・婚活の執筆を専門とする主婦ライター。
過去数々の失恋を経験。
28歳で結婚するもすぐ離婚、その後婚活期間30歳から4年間。
これらの経験があなたの役に立てると嬉しいです。
■Twitter:https://twitter.com/matsunomiyu
■note:https://note.mu/mikimar

おすすめのイベント情報

この著者の記事 記事一覧はこちら

関連記事 記事一覧はこちら