保存した条件

すべて見る

閲覧履歴(過去30件まで)

イベントの横のロックアイコンをクリックするとイベント位置を上部に固定することができます。

もっと見る

閲覧履歴はありません。

無料会員登録であなたにぴったりの街コンを探す

無料会員登録はこちら

女目線で伝えたい!「思わせぶりな態度」をとらないで

モテたくてつい思わせぶりな行動や言動をしてしまう…本当にいいことなのか考えてみませんか

あなたは女性にモテたくて思わせぶりな態度をとることがありませんか?
もしくは、無意識にそんな態度をとってしまっていることもあるかもしれませんね。

あなたに優しくされたり大事に扱われたりすると、女性はうれしい気持ちになります。
結果的にあなたは女性から大人気でモテることでしょう。

しかし、筆者は「思わせぶりな態度をとらないでほしい」と言いたいのです。
では、思わせぶりな態度とはどんな態度をいうのでしょうか。
さらに、その態度がダメな理由や、
どんな態度で女性に接したらいいのかについて解説します。

思わせぶりな態度って?

思わせぶりな態度というのは、女性に好意があるわけではないのにまめに連絡したり、
ボディタッチをしたり、LINEでハートのスタンプを送ったり、
デートに誘ったりなどをすること。

とくに、クリスマスや花火、イルミネーション、夜景などは
女性にとって彼氏や好きな人と行きたい場所です。
そんなところに誘われたら、女性は好意を期待してしまうでしょう。
そして、女性に「もしかして私のことが好きなの?」と
勘違いさせてしまうことになるのです
中には、男性の態度が脈アリだと感じたことで、
男性への恋が芽生える女性もいることでしょう。
厄介なのは、無意識に女性に思わせぶりな態度をとってしまっている男性。
女性慣れしすぎていて、クセのように自然に動いてしまうので気をつけたいですね。

思わせぶりな態度がダメな理由

思わせぶりな態度をとっていると女性からモテるので、
止めたくないのがホンネですよね。
確かに思わせぶりな態度でい続けるとモテますが、
そのぶん相手の女性を傷つけてしまいます
あなたが思わせぶりな態度をとれば、女性もあなたを気になり始め、
もっと関係を深めていきたいと思うようになります。
そして、「きっと私のことが好き」と確信しているので、告白も難しくありません。
それで告白すると振られるわけですから、ショックは大きいです。

では、あなたにもともと恋愛対象として興味がない女性や、
あなたの思わせぶりな態度になびかない女性はどう感じるのでしょうか。
仲良しの友達だったとしても、思わせぶりな態度をとっていると
内心で気持ち悪がられているかも…
相手の女性は嫌悪感でいっぱいかもしれませんよ。

どんな態度でいればいいの?

ではどんな態度でいたらいいのかというと、
上記でお伝えしたような、思わせぶりな態度をとらないようにしましょう。
女性が勘違いしてしまうような態度をとらず、近づきすぎないこと
友達としての適度な距離をあけることで、
女性から嫌悪感を抱かれることはなくなるはずです。
そして、無意味な期待で相手の女性を傷つけてしまうこともなくなるでしょう。

さらに、あなたに紳士的な要素がプラスされ、
結果的に女性からのあなたの印象はよくなっていきます。
女性たちに思わせぶりな態度をとるよりも、
本当に心から惚れている女性にだけ特別扱いしているほうが
きっと恋愛がうまくいきやすいですよ。

まとめ

今回は、女性慣れしていてモテる男性こそ気をつけてほしい内容でした。
思わせぶりな態度をとっていると、女性からモテるから気分はいいでしょう。
でも女性を傷つける行動なので慎むようにしてください。

気になっている女性への態度と、その他の女性で態度を分けるといいかもしれませんね
気になっている女性には、脈アリをアピールすることができるし、
他の女性への思わせぶり行動をやめることで、よりよい友達関係を築けます。

多くの女性にモテたいという下心をとっぱらい、友達としての適度な距離を保ちましょう。
そうすることで、あなたに紳士的なイメージができていき、
そんなあなたは女性にとって居心地のよい安心できる場所となります

以前のように女性たちからモテモテというわけではありませんが、
女性たちと良好な関係性を築けるようになり、
心から好きな女性とのステキな恋が始まりやすくなりますよ。

この記事の著者

マツノミユ

恋愛・婚活の執筆を専門とする主婦ライター。
過去数々の失恋を経験。
28歳で結婚するもすぐ離婚、その後婚活期間30歳から4年間。
これらの経験があなたの役に立てると嬉しいです。
■Twitter:https://twitter.com/matsunomiyu
■note:https://note.mu/mikimar

おすすめのイベント情報

この著者の記事 記事一覧はこちら

関連記事 記事一覧はこちら