保存した条件

すべて見る

閲覧履歴(過去30件まで)

イベントの横のロックアイコンをクリックするとイベント位置を上部に固定することができます。

もっと見る

閲覧履歴はありません。

無料会員登録であなたにぴったりの街コンを探す

無料会員登録はこちら

盛り上がること間違いなし!女性が聞かれたらテンション上がる質問って?

異性との会話に緊張する男性へのヒントを詰め込んだコラムです

婚活パーティーや街コンで知り合った女性との初デートでは、あなたの質問力が試されますよ
質問によっては話が盛り上がらず、一緒にいてもつまらないので、
女性に早く帰りたいと思わせてしまうことになります。

なので女性がテンション上がるような質問をするようにしましょう。
そして初デートを充実した楽しい時間にしなければなりません。

では女性が聞かれたらテンションが上がる質問ってどんな質問なのでしょうね。
詳しく見ていきましょう。

センスいいね!普段どんなショップでお買い物しているの?

女性は「今日の服装可愛いね!」よりも「服装のセンスいいね!」と言われた方が嬉しい
自分の服装のこだわりについて熱く語りたくなるのです。
センスを分かってくれた上での「普段どんなショップでお買い物しているの?」という質問なので
女性をご機嫌にさせるのでしょう。

けっこうハードな仕事じゃないの?

女性って仕事でのストレスとか愚痴とか、話すことで発散する傾向があるのです。
だから働いている仕事の大変さを分かってもらえたら、すごく嬉しい
仕事の詳細を教えてもらって女性の仕事を理解したら、愚痴を聞く覚悟で
「けっこうハードな仕事じゃないの?」って質問してみましょう。
その質問は、女性にとってとても嬉しいものです。

「聞いてくださいよ!!」なんて仕事の大変さを猛烈にアピールされてしまいますよ。
「そうなんだ・・・それは辛いね!」などと相手が心地よい相槌を打って、
気持ちよく話してもらいましょう。

みんなから何て呼ばれているの?なんて呼んだらいい?

婚活で知り合った女性との初デートでは、
「みんなから何て呼ばれているの?なんて呼んだらいい?」と質問しましょう。
名前の呼び方はより親密になるためにも、早めに二人で相談しながら決めるといいでしょう。
呼び方が名字から名前になることで、一気に距離が縮まったように感じますよ
そんなふうにフレンドリーに接していると、名字で呼んでいたときの妙な緊張感も和らぎます。

中学や高校ではどんな子どもだったの?

「相手の中学や高校時代はどんな子どもだったのか?」という話題も盛り上がります。
まだまだお互いのことを知らない状態ですが、「きっとこんな人」となんとなく思いながら、
相手をもっと知るために初デートに来ていますよね。
でも中学や高校時代のことをお互いに語っていると、意外な一面が垣間見えることが多い。
新たな発見があって話していて楽しいのです。

テンションが上がらない質問はクローズドクエスチョン

ここまで盛り上がる質問についてお伝えしてきました。
ここからは逆に、盛り上がらない質問について少しお伝えします。

それがクローズドクエスチョン!
質問から女性のテンションをあげてどんどん話を広げて盛り上げていきたいのに、
クローズドクエスチョンをしてしまわないようにしてください。

クローズドクエスチョンとは、質問の答えが「はい/いいえ」で完結してしまう質問のことです
例えば「スイーツは好きですか?」、「お仕事は楽しいですか?」などです。
クローズドクエスチョンで質問してしまうとすぐに会話が終わってしまってシーン・・・。
焦って次の質問を考えることになりますよ。

分かってくれると思わせることで話したい気持ちが湧き起こる

「センスいいね!普段どんなショップで買い物しているの?」や
「けっこう仕事ハードなんじゃない?」などの質問で、
「分かってくれるんだ!」と思わせて女性の心を掴むこと。
そこから話したい気持ちが誘発されるので、女性のほうからどんどんトークを展開してくれます。
初デートではそんなふうに女性の気分をのせるような質問をしてくださいね

女性はいっぱい話させてくれる男性との時間はとても楽しく感じる。
きっと女性から「次はいつ会えますか?」って聞いてくれますよ。

世の中はコロナの暗い話題ばかり!
せめてせっかくの女性とのデートは楽しく有意義な時間にしてくださいね。

この記事の著者

マツノミユ

恋愛・婚活の執筆を専門とする主婦ライター。
過去数々の失恋を経験。
28歳で結婚するもすぐ離婚、その後婚活期間30歳から4年間。
これらの経験があなたの役に立てると嬉しいです。
■Twitter:https://twitter.com/matsunomiyu
■note:https://note.mu/mikimar

おすすめのイベント情報

この著者の記事 記事一覧はこちら

関連記事 記事一覧はこちら